交流会を開催しました
5月27日(日)、大阪府枚方市にある「みんなの里 ぽこぽこほいくえん」をお借りして、交流会を開催しました。
手作りクッキーをお願いしてくださったり、座布団などを借りに行ったり、必要なものを買いに行ってくださったり…。
ほぼすべての準備を園長の梅原先生をはじめ、「ちいさいほいくえん みんなの里」
「みんなの里 ぽこぽこほいくえん」の先生方がしてくださいました。
とってもかわいい室内装飾は、先生方がこども達と一緒に作ってくださったんですよ♡
「横になって参加する人が多いなら、横になっていても目に入るように…♡」と、壁面装飾だけでなく、
天井からの装飾にしてくださったんです!
先生方にタイムスケジュールをかわいらしく描いていただいたのですが、まったく役に立たない位、盛り上がりました(笑)
顔はぼかしていますが、最後に撮った集合写真の参加者のみなさまの笑顔を見ていただけたら、
おわかりいただけるのではないかと思います♡
最後には、「また来たい人、手、挙げて~っ!」「は~い☆」と、次回開催のご希望もいただきましたので、
またみなさまにお会いできる機会を作れたらいいな♡と思っています。
ぽこぽこほいくえんのある、大阪府枚方市くずはの「樟葉宮表参道商店会」のゆるキャラ『 みっけちゃん』からは、
「第1回目の交流会だから、記念になるものを…♡」と、缶バッジを参加者のみなさまにプレゼントしていただきました。
また、当会の事務局長をしてくださっている大橋智洋議員も、お忙しい中、参加してくださいました。
この日のために、めちゃめちゃおいしい手作りクッキーを作ってかわいらしくラッピングしてくださった「おやつの店」さま。
初めてのことでわからないことだらけだったので、相談に乗ってくださった方。
お菓子の差し入れをしてくださった方も…。
心のこもった準備をしてくださった保育園の先生方とこども達、
お忙しい中スケジュールを調整して参加してくださった大橋議員、みっけちゃん…。
そして、体調を整えて参加してくださったみなさま…。
たくさんの方々の優しい気持ちに支えられて、初めての交流会を開催することができました☆
交流会開催に携わってくださったみなさまに心より感謝しております。
ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました!!
筋痛性能脊髄炎/慢性疲労症候群 啓発デープロジェクト2018
2016年「Action For CFS 慢性疲労症候群啓発デー実行委員会」としてポスターでの啓発活動をはじめ、今年で3年目となりました。
ポスターと疾患説明用紙を作成し、広く一般の人に見ていただける公的施設(病院/薬局・学校・公共施設)への掲示をはじめ、希望者にポスターを送付しました。
]
ホームページやFacebookやTwitterなどのSNSに、ポスター掲示の様子やME/CFSに関わる先生方・患者さんやご家族からいただいたメッセージを掲載しました。
患者さんやご家族をはじめ、たくさんの方々にシェアしていただきました。
ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました♡
枚方市の樟葉宮表参道商店会の「みっけちゃん」にお誘いいただき、ラジオ番組に出演させていただきました。
「みっけちゃん」のファンも多く、インターネットでの動画配信もあったため、地域の人だけでなく、たくさんの人達に観ていただけたのではないかと思います。
みっけちゃん、本当にありがとうございました♡